フィリピンに関する出来事

フィリピンに関わる業務を行なう日常や巷のニュースから気づいたこと。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
LINKS
HIS
VIVAVIDA
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
PROFILE
SEARCH
<< 人身売買報告2009 | main | ドキュメンタリー映画「BASURA バスーラ」 >>
離婚歴のあるフィリピン人の再婚
昨日東京のフィリピン大使館に行かれたお客様からの情報によると、東京では依然として婚姻要件具備証明書の申請がストップされているとのことですが、大阪のフィリピン領事館では婚姻要件具備証明書の発給が開始されたとのことです。詳細についてはわかりませんので、今後領事館に問い合わせて行きたいと思います。

興行全盛の頃、プロダクションスタッフとして大阪と東京の両フィリピン領事館へ出入りしていたのですが、当時より東京と大阪の対応や申請必要書類に違いがありました。本来フィリピン国民に対してのサービスを行う機関なので地域により差があってはならないのですが、どうしてこうも違いがあるのかが分かりません。特に婚姻については、フィリピン国民の日本在留のチャンスまでなくしてしまうシビアな事柄なので、一刻も早く対処していただきたいものです。

日本における日本人と外国人の婚姻については、外国人当事者が準備する婚姻要件具備証明書は絶対必要書類ではありません。従って一部の役場では、具備証明書に代わる独身を証明できる書類を持参すれば婚姻届を預ってくれます。但し、そのままでは受理とはならず一旦法務局への受理伺いとして扱われ、問題なければ婚姻が認められます。実は日本においても役所によって対応の違いがあります。昨日もある市役所に具備証なしで婚姻届を提出に行かれた方がいらっしゃったのですが、そこでは具備証が無いので婚姻届を受け付ける事ができないと断られたそうです。市役所も不明な場合は法務局に問い合わせるのですが、法務局の見解でも受け付ける事ができないと言われたそうです。こちらへ相談の電話が有りましたので、他の役所での対応とフィリピン国籍者の独身性を証明するその他の書類の存在について役所の方に説明しました。

東京と大阪のフィリピン領事館での対応が違うと申し上げましたが、日本でもそのような事が起きているのも事実です。
| filmarry | フィリピン大使館 | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
kiyo (2009/07/01 11:22 AM)
具備の申請再開についてその後なにか情報はありませんか?









url: トラックバック機能は終了しました。